2011年9月15日(木)
まだまだ残暑が厳しいですよね~~?!
そんな暑さの中、この夏よく食べていたのは海藻サラダです♫
さっぱりしてて、歯ごたえもあっておいしいですよね。
サラダにかけるドレッシングは、やっぱり青じそドレッシングでしょう?!
以前は、某メーカーのドレッシングを使っていたんですが、どうも薬品臭いよね~
と思っていたんですよね。それならとちょっと自分で適当に作ってみたら、
簡単ですっごく美味しかったんですよ!
今年は青じそもプランター栽培していたので、それを使ってチョチョイっと。
あまりに使いすぎて、今では青じそも小さい葉っぱになってしまいましたが・・(;´д`)トホホ…
レシピは至って簡単。
適当な瓶
青じそ 2~3枚
濃縮3倍めんつゆ
酢
以上を用意してください。
めんつゆ、水をそれぞれ瓶の1/3ずつ入れてお酢は1/3だとちょっとすっぱすぎるかなと思うので私は瓶の上まで入れずにちょっと少なめ。そこに青じそを適当に刻んで入れて冷蔵庫で一晩置いたら、翌日から使い始められますよ。
本当に簡単で美味しいんです!絶対おすすめ。 濃縮2倍のめんつゆならちょっとめんつゆを多めに入れてくださいね。味見してみてちょっとずつ水、つゆ、お酢を足したらいいのです。
もう一つ以前から作っているドレッシングがあるのですが、これもいたって簡単。
ごま油とポン酢をドレッシング容器に入れて振るだけですが、割合は私はちょっとポン酢を多めにしています。以前はここにすりごまを入れていましたが、ごまが固まったりして使い辛かったんで、最近は食べるときにすりごまを加えて食べています。
このドレッシングはごま油がポイントなので、ちょっと高めの香りのいいごま油にしてください。
我が家では、ずっと前に紹介した、山田のごま油を使用しています。
香りが断然ちがうので、美味しく食べられますよ♫
サラダのお供に一度お試しくださいませ♥